3. 検索の実行
3-4. 書誌情報指定によるAND検索
自然文か特許番号を入力している状態で、書誌情報による絞込み検索を指定できます。
- 自然文検索または特許番号検索の条件を指定します。
- [書誌条件で絞り込む]の任意のフィールドに、検索条件を入力します。
[発明の名称]、[出願人または特許権者]、[発明者]、[筆頭IPC分類]の1つまたは複数のフィールドに入力できます。
検索式が使えます。
【OR検索】OR条件に指定したい単語の間に半角スペースで囲まれた「OR」を半角で入力してください。
【AND検索】AND条件に指定したい単語の間に半角スペースで囲まれた「AND」を半角で入力してください。
【NOT検索】NOT条件に指定したい単語の間に半角ハイフンを入力してください。
【OR検索とAND・NOT検索の組合せ】OR条件に指定された単語群をAND条件またはNOT条件に指定する場合には、それらの単語群を半角括弧で囲んでください。
【フレーズ検索】スペースを含むフレーズとして検索したい文字列を半角ダブルクオーテーションで囲んでください。 - [検索]ボタンをクリックします。
検索が実行され、検索結果が表示されます。
筆頭IPC分類の指定形式
書誌情報の[筆頭IPC分類]にIPCを入力する場合は、日本国登録特許公報、日本国公開公報、米国登録公報、米国公開公報のそれぞれで異なる形式を指定する必要があります。
- すべての場合につき、筆頭IPCの前方一致で判定されます。
- 入力形式にスペースを含まない場合には、先頭と末尾の"(ダブルクオーテーション)を省略できます。即ち、IPCメイングループまたはサブグループを入力する場合には、省略しないでください。
日本国公開公報
例えば、下記のように入力します。

米国登録公報
IPCの版の違いにより2通りの形式があるため、下記【第8版】と【第7版以前】の形式で入力し、OR検索してください。
【第8版】
例えば、下記のように入力します。
【第7版以前】
例えば、下記のように入力します。
米国公開公報
IPCの版の違いにより2通りの形式があるため、下記【第8版】と【第7版以前】の形式で入力し、OR検索してください。
【第8版】
例えば、下記のように入力します。
【第7版以前】
例えば、下記のように入力します。